(有)池島製作所 池島治男 代表取締役
火山灰ブロックで復興支援後押し


写真

 活発な噴火活動が続く霧島連山の新燃岳。周辺地域では、噴火に伴う大量の火山灰の処理に地域住民らが頭を悩ませている。この火山灰を活用し復興支援に役立てようと、熊本県瓦工業組合(大矢野種康理事長)と金型製造業を営む拠r島製作所(池島治男代表取締役、熊本市城南町)がタッグを組んだ。火山灰を配合した園芸用ブロックの試作品を製作し、製品化に向けた取り組みを加速させている。





〈新燃岳周辺の降灰地域では、集められて山積みになった火山灰の処理が問題化している。この火山灰を何とかできないかという思いから、大矢野理事長と知恵を出し合い、園芸用のブロックに混ぜて商品化しようというアイデアが生まれた〉 
 試作品の製作にあたり、取引先の宮崎県の瓦業者から火山灰100`を譲り受けました。試行錯誤の末、コンクリート1に対して火山灰1・5から2程度の配合比率にたどり着きました。また、強度を高めるために、県瓦工業組合から割れた瓦などの廃瓦≠提供してもらい、粉末にしてつなぎ材として有効利用しました。混ぜ合わせた材料はテスト用の金型に入れ、高圧力で締めつける「即時脱型方式」によりブロックに成型。火山灰と廃瓦、厄介者同士が混ざり合い、画期的な実用製品が誕生しました。
〈4月の製品化に向けて、現在は新たな金型を製作中。当面は自社で一日あたり500個程度生産し、ホームセンターなどで販売。要望があれば、園芸用だけでなく、土留め用の大型ブロックなど様々なニーズに対応したいと意気込む〉
 事業を軌道に乗せるためには、コスト縮減にも取り組まなければなりません。熊本県に火山灰を輸送してからブロックを製造するよりも、現地で製造した方が輸送コストが抑えられます。一般の瓦業者の設備があれば簡単に製造できますので、今後、宮崎県などの業者に是非、賛同してもらいたいと思っています。その時は、喜んでノウハウを教えます。 
〈事業が軌道に乗れば、降灰地域の復興支援のために売り上げの一部を寄付することも検討している。県瓦工業組合と池島社長の取り組みは、まだ始まったばかりだ〉
 まずは、この商品をより多くの人たちに知ってもらい、認知度を高めたいと思っています。さらに、この取り組みを通じて、瓦業界の活性化にも繋がればと願っています。

【メモ】
 新燃岳の火山灰
 噴火による降灰は、宮崎県内の新燃岳東側の都城盆地や宮崎平野南部、鰐塚山地など18市町で確認された。宮崎県では、道路防災協定を締結している宮崎県建設業協会(永野征四郎会長)に応援を要請。先月、協会は路面清掃車や散水車、ダンプトラックなどを編成して火山灰の除去作業にあっている。
2011.3.21掲載

戻る

  All right reserved for west japan construction news Co.,Ltd    renewed on 2004/4/8 Y.アクセス昨日 T.アクセス本日