国交省八代河川国道事務所
所長 飯島直己氏
“チーム”として結果出す


 球磨川流域の治水対策、熊本天草幹線道路・南九州西回り自動車道の早期開通など、幅広い事業を管轄する八代河川国道事務所。4月に着任した飯島直己所長は「球磨川流域や幹線道路の関係自治体を回り、地域の方々の熱意を強く感じた」と第一声をあげ、「関係者が一丸となり、チーム≠ニして結果を出さなければならない。多くの期待に応えられるよう、しっかりと事業進捗を図る」と力を込める。



――着任の抱負を
 球磨川流域では、令和2年の7月豪雨から4年を迎えようとしており、更なる復興に向けてスピード感を持って対応していく。道路事業についても、時間短縮効果や災害時の代替機能をはじめとする「命・経済の道路」として、地域からの期待の大きさをひしひしと感じている。しっかりと応えられるよう事業進捗を図っていきたい。

――思い出に残っている業務は
 2016年に赴任した北海道開発局での業務が思い出深い。国が整備した舞鶴遊水地に特別天然記念物「タンチョウ」が飛来してくるようになり、タンチョウを生かしたまちづくりに取り組んだ。地域の取組を発信することが一番大事だと考え、マスコミの方に追跡取材をお願いし、昨年「奇跡の子」というドキュメンタリー映画にもなった。機会があればぜひご覧いただきたい。

――仕事で心掛けていること
 我々の仕事は一人でできるものではなく、発注者、設計業者、施工業者、下請け業者など、幅広い方々の「チーム」で成り立っている。関係者と連携しながら、チーム全体のパフォーマンスを最大化していくことが重要だ。

――今年3月に八代・天草シーラインの勉強会が始まりました
 先日、シーラインの会合に参加し、地元関係者の方々の熱意を肌で感じた。八代・天草地域の現状を踏まえつつ、様々な観点から議論を積み重ねていく事が重要だと感じており、引き続き、県や関係自治体と連携しながら検討を進めてまいりたい。

――地元建設業へメッセージを
 業界の皆さんは地域の守り手であり、事業を進める上で大事なパートナー。高齢化や担い手不足の中で、どのように建設業界の魅力を向上させていくのかが課題となっている。業界の売り込み方や魅力の発信方法も含めて、意見交換をしながら、一緒になって考えていきたい。
  ◇  ◇  ◇

【略歴】飯島直己(いいじま・なおき)。中央大学大学院理工学研究科土木工学専攻修了後、2010年に国土交通省入省。内閣府地方創生推進事務局参事官(国家戦略特別区域担当)付参事官補佐、国土交通省水管理・国土保全局海岸室企画専門官を経て4月から現職。東京都出身。1984(昭和59)年生まれ、39歳。
2024.6.14掲載

戻る

  All right reserved for west japan construction news Co.,Ltd    renewed on 2004/4/8 Y.アクセス昨日 T.アクセス本日