甍産業(株)
代表取締役 M田元起氏
 校中に一級技能士、指導員免許を取得
 「人の輪の大切さ知る」


写真

 中堅技能者の人材育成に努める県知事認定の職業能力開発校・熊本市建設技術専門学院(笹原博次校長)に今年度も23人の訓練生が入校した。左官タイルや建築塗装など計4科の訓練生は、2年間の教育課程で技術・技能をはじめ、社会人としてのマナーを習得。企業の即戦力≠ニなる資格の取得に向け胸を躍らせている。
 そのような中、今春、屋根施工科を卒業したM田元起氏(甍産業椛纒\取締役、熊本市戸島)は、在校中に「瓦葺き一級技能士(国家検定)」と、「職業訓練指導員」の資格を取得。難関と言われる両資格の一発合格は技能士を目指す後輩に希望を与えた。M田氏に試験のエピソードや同校に対する思いなどを聞いた。



――入校のきっかけは
 知人を通しての紹介からで、仕事の傍らに技能士の資格を確実に取得するには、きちんとした指導を受けられる学院が近道だと思った。
――技能士試験の難しさは
 実技では職種に限らず、仕上がりの丁寧さや作業スピードが求められる。瓦葺きで言えば、課題の片屋根製作において、軒先の瓦の長さなど、ミリ単位での正確さが合否の決め手となった。ハンマーや砥石などで、はつっては研ぐという地道な作業と時間との勝負だったが、日常の仕事で得た経験と学院の指導が後押しし、合格への自信はあった。
――技能士の称号とともに、今後は技能士を検定する立場にもなるが
 指導員免許の取得は本当に苦労した。指導される側と指導する側では全く勝手が違う。試験前は仕事の合間に勉強に励んだ。
 今は検定補佐員という立場で実際に審査はできないが、これから経験を積み、将来は正式な検定員としても活躍したい。
――卒業を迎え2年間を振り返って思ったことは
 技能や知識の向上に加え、学院では、人とのつながり、人の輪の大切さを知った。挨拶から始まる礼儀などもしっかり学べる。今後も一人でも多くの技能士が学院から誕生してほしい。
2010.04.15掲載

戻る

  All right reserved for west japan construction news Co.,Ltd    renewed on 2004/4/8 Y.アクセス昨日 T.アクセス本日